いらっしゃいませ、当ブログへ足を運んで頂いてありがとうございます。
プラモデル、食玩、その他諸々の収集物などの紹介記事?がメインのブログですが、不定期に管理人の雑記も。
リンクフリーですが、相互リンクをして頂ける方は最新の記事やツイッターにコメントを下さると助かります。
各記事への拍手やコメントはとても励みになりますm(_ _)m
(この記事は常にトップに表示されます、最新の記事はこの下の記事です。)
雑記 2017/03/27 諸事情で短期間(三ヶ月間)だけお引越しするのですが、
引っ越し先にネット環境が無い為、その間、更新が途絶えてしまうかもしれませんm(_ _)m
2017/02/05 トランスフォーマー MB-01 オプティマスプライム が届きました。
汚しのようなタンポ印刷や渋いカラーリングがイイです…。
昼前に受け取ってから写真もそれなりに撮ってしまったので残りの写真は軽く記事にまとめようと思います。
2017/02/11 ぼけーっとしてる内に2月前半も終わりましたです、はい。
して、相変わらず記事を書けない程度の中途半端にしか写真を撮っておらず、
装動 仮面ライダーエグゼイド シリーズなど、
記事に出来ていないものが増え続けてます。
2017/02/26 トランスフォーマー MB-05 アイアンハイド が届きました。
過去の雑記 2012年
12月 2013年
1月 2015年
5月~6月 8月~9月 10月~11月 12月 2016年
1月 2月~3月 4月 5月 6月 7月~8月 9月^10月 12月 2017年
1月^2月
スポンサーサイト
バンダイ SDガンダム GジェネレーションNo.39 ガンダムイージーエイト メーカー希望小売価格 400円(税抜) 発売日 2000年5月初旬 OVA「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」に登場した
地球連邦軍の量産MS、陸戦型ガンダムの現地改修機、
ガンダムEz8 のSD版キットです。
続きを読む
タカラトミー トランスフォーマー ターボチェンジTCM-01 バンブルビー メーカー希望小売価格 1200円 (税抜) 発売日 2020年07月30日 こちらのバンブルビーが属する商品シリーズ、
「トランスフォーマー ターボチェンジ」 は
現在までに六作品が公開されている実写版トランスフォーマーに登場するトランスフォーマー達を
作品中のように瞬時にビークルからロボットにトランスフォームさせる事が出来るのがウリのシリーズです。
このバンブルビーは完全新規という訳ではなく第5作目の
「最後の騎士王」 の
「ターボチェンジ」 シリーズにて発売された、
「TC-13 バトルコマンドオプティマスプライム最強指令セット」 のバンブルビーを
単品パッケージとして再販したものっぽいです。
続きを読む
久々(1年ヶ月ぶり)の更新とは…。
バンダイ SDガンダム GジェネレーションNo.17 ザクII(フル装備型) メーカー希望小売価格 400円(税抜) 発売日 2001年9月下旬 去年(2017年)の2月に再販されたGジェネレーション系プラモの1つ。
BB戦士No.29 ジョニーライデンザクII の整形色を変更、更に武装が追加されています。
TVアニメ
「機動戦士ガンダム」シリーズ に登場した
ジオン軍の主力量産機、
ザクⅡ のSD版キットです。
ザクⅡには複数のバリエーション機が設定されていますが、このキットではその内のF型、R1型、R2型を再現出来ます。
2018/08/12 途中保存です。
続きを読む
1BOX購入したのですが、やはり揃いませんでした()
ロッテ 肉リマンチョコ 赤コーナー メーカー希望小売価格 オープン価格 発売日 2017年2月28日(関東地方先行発売) 発売元 (株) ロッテこの商品は
ビックリマン×キン肉マン の
コラボ商品 です。
同様のコラボ商品は昨年も発売されていましたが、そちらのシールは
ゆでたまご先生 のイラストを利用したもので、
あくまでビックリマンサイズのキン肉マンのシールといった雰囲気でした。
しかし、今回の赤コーナー、青コーナーでは
グリーンハウス の手によってデフォルメされたキャラクター達の
イラストのシールが封入されており、
まさにビックリマンらしいキン肉マンのシール、
肉リマン といった感じで実に良いです。
今回の肉リマンチョコには2つのバージョンが存在し、それぞれ関東地方、関西地方に分かれて先行発売されました。
今回紹介するのは、関東地方にて先行販売された
赤コーナー になります。
2017/04/23 途中保存、後日文章追加予定です。
続きを読む
バンダイ SDガンダム GジェネレーションNo.61 ガンダムブルーディスティニー1号機 メーカー希望小売価格 400円(税抜) 発売日 2001年9月下旬 久々のSDガンダム系製品の紹介です。
今年の2月に再販されたGジェネレーション系プラモの1つ。
BB戦士No.205 武者ブルーガンダム (の流用の
GジェネNo.52 BD3号機 )のランナーが流用されています。
セガサターン用ソフト
「機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY」シリーズ に登場した
地球連邦軍の試験機、
ブルーディスティニー1号機 のSD版キットです。
商品名はBD(ブルーディスティニー)1号機ですが、上記の作品に登場する
BD2号機 用の頭部とバックパックが付属していて
BD2号機へ組み替える事も出来るコンパチ仕様のキットとなっています。
続きを読む
2016年12月 から
2017年2月 までの間、トップ記事に掲載していた雑記のまとめです。
続きを読む