上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
久々の雑記まとめです。
2015年5月から6月まで。
内容は
KRE-O トランスフォーマーの組み替え、
フレームアームズガール 轟雷の購入、組み立ての報告、
66アクションウルトラマンシリーズによるティガ第49話の再現、購入物の紹介です。
2015/5/25

クレオデバステーターの紹介記事で同時に紹介する予定だった謎合体戦士。
ベーシックのオプティマス、
バンブルビー、ジャズ、ストリートショウダウンの
ホイルジャックを
デバステーターの組み方を参考にして合体させてみました。
名前はコンバイナーウォーズから取って
ウルトラプライムとかその辺りで。
2015/5/31
アマゾンで予約していたコトブキヤさんの
フレームアームズ・ガール 轟雷が
水曜日に届き、金曜に組み終わったので会社は違いますが
適当にビルドカスタムシリーズの商品と組み合わせて遊んでみたり。

2015/06/1766アクション ウルトラマンシリーズの第2弾の
ウルトラマンティガを購入したので、
同シリーズの第1弾の
ウルトラマンと絡めて
ウルトラマンティガ第49話「ウルトラの星」の再現?的なものをば。
あらすじは
こちらなどのサイトを参照して頂けると幸いです。
ヤナカーギーのフィギュアは無い為、代役としてとりあえずバルタンを充てています。
チャリジャ「ウ、ウルトラマン!懐かしい……!」ウルトラの星の輝きの中より一層光り輝く一人の銀色の巨人が現れた。
その姿はまさしく英二が出会ったM78星雲からやってきた異星人、ウルトラマンその人であった。


円谷英二「ヒーローが必要なんだよ、金城君。ヒーローが必要なんだ。ヒーローが……」 
1弾とは色味が合わないので買わずにスルーしていこうと思いましたが、いざ一緒に遊んでみるとそこまで気にならないので
タロウやレオも買ってみようか……と悩んでいたりします。
2015/6/20

本日の購入物です。
66アクション仮面ライダー6より
23.仮面ライダークウガ マイティフォームこちらのクウガにはシークレット.verとして
ライジングマイティ版があるそうですが、
今回は通常のマイティを引きました。
左右の握手と表情の付いた開き手とスタンドが付属しています。
他のラインナップは左右の手首2種+武器のものが多いので
それならクウガらしく武器の代わりにサムズアップ状態の手首が欲しかった所です…。

第1弾の
ディケイドと。
個人的には五代クウガも小野寺クウガも大好きです。
恰好良い大人の
五代雄介、親しみの持てる気のいい熱血漢といった感じの
小野寺ユウスケと
もともと違うものを比べてもしょうがないですしね。
66アクションウルトラマン2より
05.ウルトラマンタロウ、
06ウルトラマンレオ前回の雑記の際に購入したティガからの流れ的に衝動買い。
マグマ星人はまた別の時に購入したいと思います。
タロウ、レオ共にスタンドと左右3種づつの手首が付属しています。

レオはそれに加えてヌンチャクも付属。
軟質素材なのである程度グニグニと曲げる事が出来ます。
「タロウさん、大丈夫ですか?」
「ああ、オーズ。私は大丈夫だ!」タロウを仮面ライダーの方の66アクションの第5弾の
仮面ライダーオーズ タジャドルフォームと合わせて
PSPソフトの
ロストヒーローズに登場した合体技、
タジャドルダイナマイトのコンビに。
後は同スケールのガンダムの可動フィギュアでもあればコンパチシリーズの御三家が揃うのですが…。
仮面ライダードライブ ドライビングアクション02より
1.仮面ライダードライブ タイプフォーミュラトレーラー砲、
F01マンターンタイヤが付属しています。
トレーラー砲もマンターンタイヤも特にギミックはありません。

マンターンタイヤ使用時の高速移動ポーズ(?
ちなみにフォーミュラ、タロウ、レオは出先にあった量販店で半額になっていたので
半ば衝動買い気味に購入したものです。
テンカイナイトのベーシックフィギュア2種はまだ開封していません。
スポンサーサイト